はい完全に復活!
完全にインフルエンザからは復活しましたタプサです!
フィンランドの荒治療(フィンランドの治療法は自然治癒が主、、w)に耐えた末、よ〜やく完全復活致しました!!
復活早々ワイフが、
ヨメ『光のイベント行こう』
と言う、とてもそそられるイベントをチラつかせて来たので、本日はその『光のイベントとはなんぞや?』っていうとこらへんから説明していきます!!
光=LUX(ルクス)
今回先ほどから僕が何回も言う『光のイベント』正式名称を、
『LUX HELSINKI』ルクスヘルシンキと言います。
ルクス?、、なんかRPGとかの世界の通貨名称みたいですが、これはラテン語で『光』を意味します。(ドヤ顔)ラテン語とか、、なんかかっこええですやん。
『ルクスがまぶしいんで、カーテン閉めてもらえます?』
とか言ってみてぇぜぇ〜。
『なあ、せんせえ〜、ラテン語で光ってどういうか、わかる?』(うざ)
とか学生の頃なら確実に言ってたでしょうねぇ。今度友達に聞いてみよ笑。
このルクスヘルシンキと言うイベントは毎年行われており、2年前に奥さんの両親に挨拶に来た時には1日勘違いしてイベントに行けませんでした。
今回はこちらに移住して初のイベント主催だったので、とても楽しみにしながら街へ出ました!

※ルクスヘルシンキ公式サイトのトップページスクショです
https://www.luxhelsinki.fi/
イベントの詳細知りたい方は⇧からジャンプできます!!^^
イベント会場は?

フィンランドで一番老舗のカフェ・カッペリ。
これもイベントの一環なのでしょうか。
フィンランドで一番古くからあるとされているレストランカフェも、綺麗にライトアップされていました。(ここのサーモンスープうまいです)
『ルクスヘルシンキ』のイベント会場は一箇所ではなく、実はヘルシンキの街全体がイベント会場といった考え方です。公式ホームページでイベントマップを確認しながら、街中を歩き回って、大小様々な光のアートや、作品、演出を堪能できます。
『どのステージから行こう?!』
『あ、私はここ行きたい!』
『ええで!いこや!』
とか言いながら向かう途中のバスでは話していたんですが、バス降りた瞬間、
『メイン見て帰ろう』
で意見が一致。
寒すぎました。w
メインステージ
ブルブル震えながらスタート地点と思われるところから、逆走してメインをダイレクトに目指しましたw。寒すぎたんでしょうね、他にもそういう方を見かけましたww。
メインステージはもちろんヘルシンキ大聖堂です!個人的にあんまり建造物とかに愛着湧いたり何回見てもすげーなーとか思うことはないのですが、ヘルシンキ大聖堂だけは何度見ても素晴らしいです。
迫力あるし、綺麗し、かっこいいし、でかいし、広いし。
全部要素含まれてるやん。って言いたいぐらい。
そのメインステージを目指すまでに、建物と建物の間を通って教会の前まで行くのですが、その建物と建物にも(何回、建物言うねん笑)プロジェクションマッピングの仕掛けが施されておりました。

すごいな〜。
絵じゃないもんな〜。

あんまなにかわからんけど、
すごいな〜。
とか思いながら、教会までたどり着くと、、、
『ドクンっ、、!』
『ドクンっ、、!』
っと、心臓の鼓動のようなBGMと共に、、、


教会が大きくマッピングされ出し、スタイリッシュな演出が始まりました。

ドクン、ドクン、と心臓が動き出した音を聞いた時、なんとな〜く、生命の誕生とか、始まり。を連想させられました。
というのも、2017年の後半は、フィンランド生誕100周年でフィンランドは盛大にお祝いをしていたからです。
だとしたら、なかなか解りやすくていい演出だな〜と。
ドクン、ドクンゆ〜て。

もちろん、音はドクンドクンだけではありませんよw
で、何が一番驚いたかというと、、、
⬇︎この写真。。。。。

人、すっっっくなあ!!
さすがフィンランド。100歩譲って最終日の今日が、平日とはいえ、どんだけ快適に見させてくれるんでっしゃろ!!笑。
今頃、大阪のみんなは恵比寿とかで人ぎゅうぎゅうで、商売繁盛を神様に願ってるんやろうけど。
いや、こっちの神さんとこにも来てあげて!!笑

一回の演出が5分くらいでしょうか?人も少ないし、演出もかっこよくて、僕が好きな建物にアートしてくれて、しかも無料で見れて。
いい経験をしました。
日本でも、お城に最近はマッピングしたりしてますよね?日本戻った時は、お城のマッピングを見に行こうとおモイます!