モイ!♪( ´θ`)ノ(まいどです)
ヘルシンキはもうかなり寒く、
首都ヘルシンキでは 、
雪こそまだ本格的には積もってませんが、
11月の29日現在、
気温は0℃あたりをさまよってます。
大阪は10℃〜15℃くらいですかね〜。
実は先日、とても怖い思いをしました。。
真冬の恐怖
1日だけ雪がしんしんと降る日がありました。
その日僕は、友人のパーティーに招かれて、
土曜日の晩(16:00頃)に家を出ました。
辺りは既に真っ暗で、雪が降っています。
その上、気温はそこまで寒くないので、
降った雪はすぐに溶けてしまい、
シャーベット状の雪が地面一体に
広がり、最悪の状態でした。
そんな中、僕はバスで友人の家に
向かいました。
『うわ〜、、友達住んでるの、
めっちゃ山奥ですやん、、』
ε-(´∀`; )
とか思いながら窓の外を眺めていました。
『バスで40分。目的地バス停に着く』
グーグル先生の情報を鵜呑みしていましたが、
実際30分くらいで目的地を過ぎているのに
気がつきました。
んっもう!!
とか思いながら、戻るバスを確認
しましたが、次にバスが来るのが
40分後で、歩けば30分、、、
、、、、うわぁ、、、、
めっさ微妙〜笑。
待つと言っても、周りは暗く、
少し街を離れた所になると、
コンビニなんてありません。
しかもアイフォンの充電は、
『11パーセント』
(´・_・`)
うわぁ、、、
これまた微妙。。。笑
もし歩いたら、
歩いて雪のベタベタ道を30分。。
景色とか見えない、ひたすら一本道。
微妙。。。。。。笑。
ありますよね?笑
すべての選択肢が微妙すぎて
どうしたらいいかわからない時ww
けど、実はワタクシ、こんな時、
とても判断が早いんです!
そして大体、後悔するww
間違った判断
30分歩く決断
をしてしまったんですねーー。
歩いて
歩いて
歩いて。。
暗すぎて距離感わからない。

(こんな感じです)
歩いて歩いて。
たまに通りすぎる車のライトで
周り確認。
孤独でした。笑
で、暇なんで、嫁に電話したんです。
嫁『なんや?』
(関西弁のフィンランド人です)
タプサ『(経緯説明)』
嫁『ホンマか。オオカミとか。
気をつけるんやで』

(´・_・`)
。。。。。ほ、ほぉ〜
ほぅほぅほぅ。。
怖なるやん。
いっきに怖なるやつやん。
こっわ!なんか気をつけ方とか、
日本人やし知らんし!
確か夜行性やん!あれ!
一気に暗闇を怖くさせる魔法の
言葉やん。
オバケとか大丈夫ですが、
サメとか、クマとか、ゴキブリとか
そんなんめっちゃ怖いいんですよ笑。
やめい!!
言いながら、数分暇を潰し
ながら歩きました。
タプサ『充電やばいし切るわ』
嫁『うん』
なんだかんだで
友達の家が見えてきた時は
めっちゃ安心しましたねww
ε-(´∀`; )
とまあ、本当に強かったのは、
オバケでも、クマでも、
オオカミでもなく、
実は、、、、。
恐怖の正体
『車』でした。
見通しが悪く、街灯もない。
携帯で照らしながら歩こうにも
充電もなかったので、控えました。
歩道とかもなく、見通し悪い。
フィンランドに来るまで毎日車を
運転していた僕には、
運転手の視界の悪さが
安易に想像できました。
その時にすべてが繋がったのです。
あぁ〜。。だからか〜と。
日本に比べて断然視界が悪くなる
フィンランドでは、結構な確率で
フィンランド人が身につけている
物があります。
ヘイヤスティンって?
それは、
「へいやすてぃん」。
皆さんご存知でしょうか?
正式には、「heijastin」
いわゆる反射板ですね。

それ以来僕は必ず上着に
heijastinを付けるように
しています。´д` ;
フィンランドで1ユーロ〜で買えます。
様々なデザインがあるので、選ぶのが
楽しかったりします。
ちなみに僕は嫁がプレゼントでくれた

heijasutin
このイカしたヘイヤスティンを使っています。
(書かれている文字はタプサのブログ
タイトルでもある、Perkeleです。
意味は◯◯◯Kみたいな感じですw)
フィンランドに限らず、あればいいやん!
と思います!自分の命は自分で守りたいですね!
モイモイ!♪( ´θ`)ノ