30歳までに4回の転職を繰り返したタプサです。
4回転職と聞くと良いイメージが無いかもしれませんが、僕の場合は全て円満退社でした。
今でも前の会社の方々との交流はありますし、とても良い関係をお互い築けています。
今回は『僕なりの意見』『僕なりのやり方』として最後まで読んでいただければと思います。
心がけることはたった一つ。
それは『オープンである事』
モットーはオープンでいる事でした。

僕は必ず心がけていた事があります。それは誰に対してもオープンでいる事です。
日頃のしょうも無い事から、特別な事、昨日食べたもの、今自分が興味があるもの、なんでも構いません。全て仲間に開示します。自分から相手に開示する事によって、相手も自分に心を開いてくれる様になります。
裏表をなくして、全部見せていたら相手も自分に対する警戒をとくのでしょうね。
向こうから歩み寄ってくれる事も増えますし、自分もオープンにして、人に対して歩み寄るのがくせになります。
僕は正直、人生思い通りにならない事だらけで、日常は小さな失敗で溢れています。そしてたまに良い事がある。良い事も悪い事も、全部上司や同僚に話します。
失敗ばかりの日常を話せばみんなは笑ってくれますし、自分自身失敗が怖くなくなります。成功体験ばかりチョイスして話していたら、ただのナルシストですもんねw。
本当に楽ですよ。
オープンでいる事は。
怖いものがなくなりますw
隠し事なんか捨てよう
とは大きく言いましたが、もちろん少しくらいは言えない事は僕にもあります。(あるんかいw)
隠し事が多い人たまにいません?『昨日何してたん?』って聞いたら、たまに隠したがる人。

隠すなよ、ドア開けてよ、俺も開けてるやんって思いますw
『なんやねん!』と思います。まあ言いたくなければ仕方ないのですが、僕はまったく逆を生きてきたタイプなので、自分の私生活を面白おかしく語って、バカにしてもらって、笑ってもらう方がよっぽど楽でした。
会社で働く以上、仕事の事はもちろんですが、やはりある程度自分をさらけ出していかないといけません。変に失敗などを隠して良い事なんてありませんもんね。
オープンで得られる効果
- 自分が楽になる
- 疑われない
- 先輩や上司が歩み寄ってくれる
- 後輩も歩み寄ってくれる
- 怖いものがなくなる
- 会話に困らない
- 嘘に嘘を重ねるみたいな事が無い
会社や集団で人間関係に困った方がいらっしゃるならぜひ参考にしてみてください!